シニア犬との暮らし受講生募集中です
ゆりかごのレッスン “シニア犬との暮らし“
初めましての方/お一人でのご参加/リピーターの方 大歓迎です。
テーマは“シニア犬との暮らし“
人の数倍の速度で歳を重ねていく大切な愛犬。
小型犬では7歳前後がシニアの入り口と言われています。
犬の7歳を人間の年齢に換算すると45歳前後です。人も45歳頃には、若い頃にはなかった不具合が起きたり、食生活・環境・生活習慣の見直しが必要になる頃です。
実は、愛犬にも同じことが起こっています。
犬のライフスパンが伸びて嬉しい反面、犬にとっては犬生のほぼ半分 ないしは半分以上をシニアとして生きることになります。いかに健やかに、緩やかにシニア期を謳歌してもらうかが重要となってくるのです。
そう、大切な愛犬の犬生の質は、私たち保護者にかかっています。
シニア期の問題は、外から見ただけでは分からないことも多く「シニア期(加齢による)の問題」と「病気」の区別はとても難しいのです。
今回のレッスンでは、ウェブ上の情報に流されることなく、自己判断することなく、愛犬が健やかにシニア期を送れるように、保護者としてできることを具体的に学んで行きます。
そして、皆様で、シニア期を健やかに楽しく暮らす工夫のシェアもして行きます。
「歳だから仕方ないよね」では、愛犬という尊い存在を守ることはできません。1人で抱え込んだり、ウェブ上の情報や繋がりで判断することはしないで、ゆりかごのレッスンの場にお越しくださいませ。
保護者として、デトックスと覚醒の時間となりますように、レッスンを進めます。
□日時:10月23日(日) 13:30~16:30(間に休憩をはさみます)
□場所:横浜市あざみ野
工藤建設株式会社(フローレンスガーデン1階 別館:はないえ)
□受講料:5500円(教材費・材料費・税込)
*当日、お持ちくださいませ。
☆お友達ご紹介割引制度
⭐︎初回ご参加割引制度
⭐︎協会員割引制度がございます。
ぜひご活用ください。(いずれも20%OFFの4400円です)
□持ち物:筆記用具、お土産お持ち帰り用の保冷バッグと保冷剤
□マスクの着用をお願いしています(ご受講者さま用のあおもり愛サージカルマスクをご用意しております)
□定員10名
□レシピとメニュー:キャロットケーキ(仮)
(*あらかじめ、ご用意しておいたものをお渡しします)
□ゆりかご出張販売も行います(衛生用品関係や、多種ではありませんが、デリ・おやつをいくつかお持ちします)
<このような方におすすめの内容です>
犬を愛しているすべての方
□現在、愛犬と暮らしている方
□シニア期の愛犬さんと暮らしている方
□まだ、シニアではないけれど予習しておきたい方
□これからお迎えしようか検討中の方
犬を愛している方であれば、どなたでもお待ちしております。
<レッスンで具体的に学べること>
・愛犬を観察するポイント
・シニア期に気をつけるポイント
・シニア期に気をつけたい疾患
・病院へのかかり方
・シニア期の心の変化
最新の情報をもとに、お役に立てていただけることをお伝えいたします。
<講師より>
“あの日、あの時、胸に抱いた“ わがコは、あっという間に自分の年齢をも通り越して行きます。
シニアになると、これまで難なく出来ていたいたことがスムーズに出来なくなったり、マイルールが増えたり、食の好みが変わったり・・・いろいろな変化がありますが、ゆりかごは「シニア期はありがとうを交換する時間」と考えています。シニア期は本当に「共に在ること」が尊い時間です。
多くの愛と気づきと学びをくれる愛犬に、尊厳を損ねることなくシニア期を過ごしてもらうのは、保護者として当然なのではないかと思います。
本当に本当に、役立つ内容をお伝えします。
みなさまで、ゆったりとした時間を過ごしながら、ゆりかごのレッスンで、愛犬の幸せな犬生の実現に向けて学べたら幸いです。
ゆりかご潤子
*初めましての方も、お一人でのご参加も大歓迎です*
<キャンセルポリシーについて>
会場セッティング、資料や食材の支度上、キャンセルポリシーを設けてございます。
→開催日1週間前(10月16日)の18時までにご連絡頂きました場合はキャンセル料は発生しません。それ以降は材料の支度上、2000円申し受けます(振込先は個別にお知らせさせていただきます)
*********************
〜ゆりかごの新型コロナウィルス感染拡大防止対策〜
できうる限りの細心の注意を払い、実行します。
・ご参加者様の調理は中止致します。講師がデモンストレーションを行い、出来上がりをお持ち帰りいただきます。
・常時の換気
・こまめなアルコール消毒
・ご受講者様の座席の配置の工夫(対面しない・距離の確保)
・講師、ご受講者様・スタッフの手洗い、手指消毒、マスク着用の徹底
・講師のフェイスシールドの着用
・入室時の体温測定→⚠️非接触型の体温計にて測定させて頂きます。37度以上の方は、大変申し訳ありませんが、ご参加できません。ご体調に不安のおありの方はご連絡くださいませ。
・教室内では大きな声で話さない(マスクを着用していてもレッスン中は徹底します)
・マイボトルをご持参ください。(薬膳茶をご用意しております)
どうぞご理解とご協力をお願い申し上げます。
